こんにちは!FYパーツです (^^)/
前回は「車の運転、雨の日に注意すること」について書かせて頂きました。
日頃運転しているから自分は大丈夫だろうという気持ちから事故が起きてしまう可能性があります。
どんな時でも油断大敵です!
雨の日は特に危険が潜んでいるので十分注意して安全運転を心掛けましょう。
さて本日は「車のバッテリー上がりと寿命」について書かせて頂きます。
・
・
● バッテリーの役割
バッテリーは、エンジン始動するために大事な物かつ、ヘッドライトやブレーキランプなどのランプ類、オーディオ関係など電装系に電力を供給するためにあります。
バッテリーが動いていないとエンジンを始動するためにセルモーターが動かない為、エンジンは始動しません。
バッテリーは普段走行中に蓄電されるものですが、長年使用しているうちに劣化で充放電の能力が低下します。
この発電された電力は主にエンジン始動で消費されるため、消費電力が発電量を上回るとバッテリーの電力も使用されます。
そして車が発電する電力より消費電力が上回るとバッテリーの蓄電量が下がり、バッテリー上がりを起こしてしまいます。
・
● バッテリー上がりの前兆
バッテリー上がりが起こりそうになると、電圧低下による症状が現れることがあります。
・
・エンジンがかかりにくい
・ライトが暗い
・パワーウィンドウの開閉が遅くなった
・アイドリングストップしない
・
などの症状が現れます。
症状が現れたからと言ってすぐにバッテリーが上がるということは少ないですが、このような症状を感じたら早めに自動車整備工場で確認してもらうことがおススメです。
・
● バッテリー上がりの原因
バッテリーが上がるということは、何らかの理由で蓄えられた電気が減少しエンジンがかからなくなったと考えられます。
その原因とは、以外にも不注意で起こることが多いです。
・
・ライト類の消し忘れ
エンジン停止時にライトを点灯したまま長時間の放置をしてしまった場合、バッテリー上がりを起こしてしまいます。
ライトを点灯させるのもバッテリーの電気なので、蓄積された電気が一気に消費されます。
・
・半ドア
半ドアの状態はルームライトが点灯し続けているため、ライト類消し忘れと同じく消費電力が多くなりバッテリー上がりを起こしてしまいます。
・
・エアコンをかけたまま停車
例えばガソリン消費を抑えるため、エンジンを停止させたままキーオン(アクセサリー)でエアコンを長時間使用するとバッテリー上がりを起こしてしまいます。
これはエアコンだけではなく、送風も同じ症状が発生します。
エアコン使用時もバッテリー電力が使用されるため、貯蓄された電気が消費されます。
・
・運転頻度が少ない
先述の通り、バッテリーは走行中に充電が行われます。
そのため長期間車に乗らなかった場合、自然放電してしまいバッテリー上がりを起こしてしまいます。
蓄積されていた電気量に対して自然放電の量が上回り、バッテリー残量が無くなります。
・
・バッテリーが古くなった
バッテリーにも寿命があります。
バッテリーの平均寿命は2~5年と言われています。
この寿命を超えたバッテリーは電気を蓄えられなくなります。
その為、早急に交換が必要となります。
・
主にこれらのことが原因である可能性が高いです。
ですが、バッテリー上がりに似たような症状が発生しても違う原因で車が動かないということもあります。
・
・
● バッテリー上がりに似た症状
・ガス欠
ガス欠は、エンジンがかからないトラブルとして非常に多いです。
車は燃料タンクが空になると燃料が供給されず、エンジンがかからないためバッテリーが上がった時と症状が似ています。
ガス欠の場合、バッテリーの電力が消費されていないので電装類は問題なく動作します。
セルモーターは動くのにエンジンがかからない場合は、燃料残量を確認しガス欠かどうか判断しましょう。
・
・シフトポジションの違い
メーターやランプなどが正常に点灯するのに、エンジンをかけようとするとセルモーターが動かない時があります。
その場合、シフトレバーがパーキングに正常に入っていない可能性があります。
シフトがパーキングに入っていないとエンジンがかからないのは、エンジン始動時のご発進を防ぐためです。
改めてブレーキを踏み直し、シフトレバーをパーキングにしたうえでキーをオンにするとエンジンはかかります。
・
・ステアリングロック
エンジンをかけようとセルを回してもエンジンはかからず、ハンドルがロックされ左右に回らないという時があります。
ハンドルが回らなくエンジンがかからないのは、盗難防止の為にステアリングを固定するステアリングロックがかかっている可能性があります。
その場合、ハンドルを左右に回しながらキーをオンすればロックが外れてエンジンがかかるようになります。
・
・オルタネーターの故障
オルタネーターとは、エンジンの力で電気を作る発電機のことです。
バッテリーはオルタネーターで発電した電力を充電するのですが、オルタネーターが故障すれば電機が発電されず充電されない現象が発生し、バッテリー上りと似た症状が起こります。
オルタネーターの故障は外観で判別できず、走行しても発電されず電機の充電が行われない為、突然バッテリー上りを起こしてしまう可能性があります。
バッテリーの充電をしたり、交換をしたのにすぐにバッテリー上りを起こしてします場合は、オルタネーターの故障が疑われる可能性があります。
・
・セルモーターの故障
セルモーターの故障はバッテリー上りに似た症状ですが、メーター類などの電装系は正常に点灯しますがエンジンが始動しない現象が起こります。
バッテリー上りの場合だと、電装系が点灯せずセルが回らない為、電装系が点灯しているのにセルが回らない時はセルモーターの故障の可能性があります。
・
・
● バッテリー上りが起こった時、やってはいけないこと
・無理に自分で対処しようとする
正しい対処の仕方が分からず、バッテリー上りの対処をしてしまうと感電の危険があります。
バッテリーは電気を蓄える場所なので誤って電装系統に触れてしまった場合、感電をしてしまう可能性があります。
また、一般的に用いられるブースターケーブルで始動するという対処法はバッテリー上りの車と救援車をケーブルのプラスとマイナスに繋げて発電を助けエンジンを始動させるやり方があります。
もしこのやり方を誤ってしまうと、火花が出たり、別の場所が故障してしまう可能性があります。
・
・繰り返しエンジンスタートを試す
エンジンをかける時、セルモーターが働きます。
セルモーターが作動する時、大量の電力を消費するため、繰り返し作動させることによりバッテリー容量が大幅に減少し、さらにエンジンがかかりずらい状態になります。
過度なセルモーターの使用はバッテリーの劣化を促進させ、一定の電圧まで下がってしまうと、新品のバッテリーでも交換が必要になる可能性があります。
・
・長時間放置
バッテリー上りを起こした状態で長時間放置すると、電圧が低下した状態から自然放電によりさらに電圧が低下するためバッテリーがさらに劣化してしまいます。
バッテリーの劣化が進み完全放電した場合、充電しても完全に元に戻ることはありません。
そのため、バッテリー交換が必要になります。
・
● バッテリー上りが上がった時の対処法
・ロードサービスを利用する
バッテリー上りに対処できない場合は、ロードサービスを利用すると素早く対処してくれます。
JAFや保険会社のロードサービスに連絡すれば、30分から1時間程で駆けつけてくれます。
時間や料金はかかってしまいますが、自信のない作業をやるより安全に対処してくれるので安心です。
・
・ブースターケーブルでエンジンを始動する
バッテリー上りの対処法として一番多いのが、ブースターケーブルによるエンジン再始動です。
これはバッテリー上りの車と救援車をブースターケーブルで繋げ、エンジンを始動させる方法です。
バッテリーが上がった車とは別に、正常に動く車が1台必要という手間が少しあります。
誤った手順で操作してしまうと、別の場所が故障したり感電したりとリスクがあるので十分注意して取り扱うことが大切です。
・
・ジャンプスターターを使用する
ジャンプスターターとは、一時的に電力を供給しエンジンを始動させることができるバッテリーです。
ブースターケーブルのように救援車がいなくても、自力でバッテリー上りを対処することができます。
価格も安価なものが多く、小型で持ち運びも便利です。
・
・新品バッテリーに交換する
バッテリー上りをしてしまった場合、新品バッテリーに交換することが一番確実に対処できます。
バッテリー上りを起こすということは、バッテリーが劣化し弱くなっている可能性が高く、交換することが一番安心で確実です。
・
・
● バッテリー上がりを未然に防ぐ対策
・定期的に走行する
車はエンジンを動かすことによりバッテリーを充電できます。
そのため、走行することでバッテリー上がりを防止できます。
車を長期間動かさないとバッテリーから自然放電されるため、車を動かすのが難しい場合でも定期的に30分程度エンジンを始動すればバッテリーは充電されるのでバッテリー上がり防止になります。
・
・定期的にバッテリーを交換する
バッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要です。
バッテリーに寿命は、約2~5年と言われていますが環境や使い方によって変わります。
常に長距離を走る車はバッテリーの寿命が長くなる一方、短距離走行が多い場合は寿命が短くなります。
バッテリーが上がってから交換すると、救援車やロードサービスを利用したりと手間やコストがかかってしまうため、定期的にバッテリー交換することがおススメです。
・
・車から離れる時は電装系が切れているのを確認する
エンジンを切り車から離れる時は、ライト類が消えていることを確認しましょう。
電装系が一番バッテリーへの負担が大きいため、必ず消えていることを確認することがおススメです。
・
・バッテリーを充電器で充電する
バッテリーの充電はエンジンをかけて充電するか、走行して充電するのが一般的ですが専用の充電器を使って充電することが出来ます。
車をほとんど走行させない方などにおススメの方法です。
・
バッテリー上がりはよくあるトラブルで、車を離れる時はライト類の確認を行いましょう。
また、エンジンを長期間かけないのもバッテリーに悪いのでたまには遠出などをして充電することがおススメです。
もしバッテリー上がりを起こしてどのように対処したらいいか分からない場合は、ロードサービスなどに対応してもらいましょう。
定期的に点検を行いトラブルが発生しないようにすることが大切です。
・
・
それではこの辺で (@^^)/~~~
・
タイヤ注文はこちらより👇👇
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
メルカリ・・・https://mercari-shops.com/shops/LwpXt76dxjoZrzM2c2EzjE
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》 広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》 084-983-3828
《メールアドレス》 info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆