昔はガソリンスタンドへ行くと、店員さんが給油してくれてましたが…
今はセルフスタンドが増え、自分で給油することが当たり前になってきました。
そんな中で今更聞けない、軽油・レギュラー・ハイオクの3種類の違いを解説していきます!(^^)!
まずは店頭での表示価格が一番安い『軽油』
軽油は、ガソリンや灯油などと同じく、原油を原料として作られる石油製品です。
ガソリンスタンドでは、軽油の給油ノズルには緑色が使われています。
軽油の沸点は240℃~350℃で、高温高圧の状況下で燃焼するので、ガソリンよりも高出力で熱効率が良いという特徴があります。
軽油を燃料として動く車をディーゼル車と言い、ディーゼルエンジンを搭載した自動車です。
パワーが強く燃費効率が良いという特徴から、バスやトラック、ダンプカーなどの大型車両、乗用車でもディーゼルエンジンを搭載している車両があります。
軽油という名前から、軽自動車に軽油を給油してしまうケースなども発生していますが
ディーゼル車とガソリン車とではエンジンの作りが違うため、ディーゼル車にレギュラーやハイオクを給油してしまうと異常燃焼により燃料ポンプや燃料噴射装置などが破損する恐れがあります。
次に一般的によく聞く『レギュラー』
日本で生産される車の多くはレギュラーガソリン仕様となっており、もっとも一般的な燃料です。
ガソリンスタンドでは、レギュラーの給油ノズルには赤色が使われています。
35℃~180℃の低温度から蒸発する燃料なので、常温でもよく燃焼する特性を持っています。
レギュラー車にハイオクガソリンを入れても特に問題は起きませんが、安価だからと言ってレギュラー車・ハイオク車に軽油を入れると
しばらく走行することはできますが、そのままにしておくとマフラーから煙が出て、エンジンが不具合を起こし停止してしまいます。
最後に表示価格が一番高い『ハイオク』
ガソリンスタンドでは、ハイオクの給油ノズルには黄色が使われています。
ハイオクとは高オクタン価のガソリンのことであり、一般的には外国製の車やスポーツカーなどの高排気量車に使用され、高級なガソリンというイメージを持つ方も多いと思います。
オクタン価とはガソリンの発火のしにくさを数値にてあらわしたもののことで、オクタン価が高ければ高いほどそのガソリンは異常燃焼を起こしにくくなります。
そして、このオクタン価の数値によってハイオクかレギュラーかの区別がされます。
ハイオクとレギュラーでは1リットル当たり約10円ほどハイオクの値段が高くなっていますが、それはハイオクがレギュラーよりもオクタン価を高く(ハイ)するためにさらに添加物を多く入れているからです。
ハイオク車にレギュラーガソリンを入れても、すぐに不具合が起きるわけではありません。
しかしレギュラーガソリンはオクタン価が低いため、排気量の大きなハイパワーのエンジンを搭載したハイオク仕様車では、異常燃焼を起こし異音や振動が発生するリスクが高まります。
このように3種類のガソリンはそれぞれの特徴があり、同じ原油から精製されたものでもその特性が大きく異なります。
もし誤って給油をしてしまった場合は、速やかに修理工場やディーラーなどに相談するようにしてください💦
タイヤ注文はこちらより👇👇
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》
広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》
084-983-3828
《メールアドレス》
info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆