こんにちは!FYパーツです(^^)/
最近また暑くなってきましたね(^^;)
車を洗車してもすぐ水が乾いて洗いにくいです。。
洗車する際は水が付いている方が傷も入りにくく車に優しいって知っていましたか??
実は洗車するだけも傷が入るんです、、、キレイにするつもりが悲しいですよね(´;ω;`)泣
その為にもしっかりと水分を保ちながら洗車するといいですよ♪
ちなみにオススメ時間は太陽が落ちた夕方です!
車もそうですが、私たちも水分補給をこまめに取り熱中症に注意しながらまた今週もほどほどに頑張りましょう!!
さて、前回はダウンサスについて書かせていただきました。
そうすると、ダウンサスと車高調の違いは何?という質問がきましたので今日は「車高調」について書かせていただきます!

SPIRIT車高調

ダンパー
まず「車高調」とは「車高調整式サスペンション」の略称です。
車高調はダウンサスと同じように車高を落とす事が出来る物です。
ダウンサスとは違い、高価で種類もたくさんあります。
他にも、減衰力調整やスプリングの選択によって車の足回りを総合的に調整できることが出来ます。
減衰調整とは、簡単に言えばショック(ダンパー)の固さを調整できるものです。
もう少し言うと、サスペンションのバネの動きで発生する振動を抑えることが出来ます。
減衰力を上げればショックが縮む動きが遅くなり乗り心地が硬く、突き上げる感じなり収まりがよくなります。
逆に下げれは縮む動きが早くなり乗り心地が柔らかく、ふわふわとした乗り心地になり収まりが悪くなります。
―ダウンサスとの違い―
・ダウンサスよりも高価
・車高調整の幅が広がる
・ダンパー調整によって乗り心地や車の収まり具合を変えることが出来る
・タイヤの角度(キャンバー角)を変えることが出来る
と言う様な違いがあります。
これだけ見ても違いが沢山ありますね。
次に車高調のメリット、デメリットについてです。
〈メリット〉
・自分好みに車高をミリ単位で調整できる
・乗り心地を変えることができる
・走行性能(安定感)を上げることができる
・見た目がオシャレにかっこよくなる
〈デメリット〉
・値段高い
・アライメント(車のバランス)調整が必要になる
・長年使用するとオーバーホールが必要となる
・車高を下げ過ぎると段差でバンパーを擦ってしまう
高いから良いもの!ではなく、やはりどんな物でもメリット、デメリットがあります。
車高調によって車高の高さや見た目、乗り心地を大幅に変えることが出来きます。
種類は「ネジ式車高調」「全長調整式車高調」「Cリング車高調」があります。
メーカーによって車高調の色も違い、自分の好きな色にするのもいいかもしれませんね(笑)
ただお値段が割と高いことがきになりますね・・・
このように調べると色々な情報が出てくるので、車屋さんやショップの方と相談して買うと上手にお買い物が出来ると思います。
ということで、、、
これまた言い出したら切りがないので今日はこの辺で(@^^)/~~~
皆さんも自分の好みに合ったセッテングや見た目に変化させてみて下さい!
自分好みの車に仕上げるのは楽しいですよ(*^^*)
ちなみに私はSPIRITのオーダーメイド車高調を付けてます!
他にもBLITZやTEIN、HKSなどがあります!
車好きが沢山増えてくれるとうれしいです!
タイヤ注文はこちらより👇
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
楽天・・・https://www.rakuten.co.jp/fyparts/
FYパーツ楽天もできました!!送料無料!!ご注文お待ちしております!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》
広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》
084-983-3828
《メールアドレス》
info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆