冬場にバッテリーが上がってしまった経験はありませんか?久しぶりに車で出かけようとした時や、寒い日にエンジンをかけようとすると、キュルキュルと空回った音がしてエンジンがかからない…こんな時に限ってと思ってももう遅い…そうならないために、バッテリーが上がってしまう原因と事前対策を調べてみました(^^)/
バッテリーが上がってしまう原理
バッテリーが上がってしまう原因でもっとも多いのは「電力の使いすぎ」です。バッテリーは蓄電池のようなもので、普段蓄えている電力によってエンジンを動かしているため、その充電がなくなると稼働しなくなり、いわゆる『上がる』という状態になります。
自動車は『電力を使って車が走る→車が走ることによってバッテリーに電力を蓄める→電力を使って車が走る』のサイクルを繰り返しながらバッテリーを維持しています。そのためライトやエアコンなど車内で使用する電力が、バッテリーが蓄えている充電の量を上回ってしまうと、バッテリーが上がってしまうのです。停車中にライトや、ウィンカーをつけっぱなしにしているとどんどん電力が失われ最終的にはバッテリーが上がってしまうということになります。
その他の原因としては、バッテリー自体の電力が弱っているケースや、車とバッテリーとをつなぐ装置が故障などが考えられます。頻繁に乗っていて、電力もあまり使っていないのにエンジンがかからないという方は、1度整備工場などで点検をお勧めします。
バッテリーは寒さに弱い!
バッテリーは蓄電池のようなものと述べましたが、バッテリーは内部で化学反応を起こし、放電・充電をする仕組みになっています。
冬など気温の低いシーンでは、それらバッテリー内部の化学反応が鈍り、バッテリーの性能を発揮できなくなります。これが寒い日にバッテリーが上がりやすい原因となります。
また、冬場の走行については、日も短く電気を使用する時間も長いので、ライトの消し忘れなども増える傾向があり、その点もバッテリー上がり件数が増えやすい原因の一つとなります。
バッテリーが上がりを事前に防ぐ対策は?
先に述べた通り、バッテリーは走行することによって電力を蓄えるため、充電切れを防ぐため以下の点に注意しましょう。
★放置しすぎは禁物
先ほど述べたように、バッテリーは走ることで自ら充電しますが、すでに蓄えた電力をずっと保持しておくことはできません。自然放電により、蓄えた電力は少しずつ失われていきます。長い間走行せずに電力が失われた状態でエンジンをかけると、バッテリーが上がってしまいます。
週に1度程度、近所をドライブしたり、ガソリンスタンドに給油しに行ったり、車にも気分転換をさせるつもりで動かしてあげましょう。
☆短いドライブだけは禁物
走行距離が短い運転を繰り返しても、バッテリーの充電が十分にされないままになってしまうので、電気が不足してしまいます。短いドライブが多い人は、ちょっと遠くのスーパーに買い物にいくなど、次回エンジンをかけるのに十分な電力を蓄えれるよう気にかけてみましょう。
★バッテリーを温める
バッテリーは寒さによって放電力が弱まり、電力を蓄える容量も小さくなります。寒さによるバッテリー上がりを防ぐため、バッテリーを温める専用の保温材が販売されています。エンジン停止後、バッテリーの温度を下がりにくくしてくれるもので、使い方バッテリーに貼り付けるだけとお手軽です。寒冷地に住んでいる方はこういったツールも利用してみるとよいでしょう。
☆バッテリーの定期点検を
過去に1度上がってしまったバッテリーは上がりやすくなっているため、早めに交換しましょう。またバッテリーは2~3年の寿命と言われていますので、推奨されている使用期間が過ぎている場合も、早めの交換をおすすめします。
こんな時に限ってという時にトラブルが起こるもの。事前の対策で寒い日でも安心なドライブを楽しみましょう(^_-)-☆
タイヤ注文はこちらより
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
メルカリ・・・https://mercari-shops.com/shops/LwpXt76dxjoZrzM2c2EzjE
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》084-983-3828
《メールアドレス》info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆