ツライチとは?
「ツライチ」とは漢字で「面一」と書きます。
車のタイヤとホイールは標準状態ではフェンダーよりやや内側に配置されているのが一般的です。
「ツライチ」では、ホイールをフェンダーからはみ出さないギリギリの位置まで外側に持ってくることを言います。
名前の通り、車のフェンダーとホイールの面が同じ位置にあること状態を指します。
車の足周りのカスタムとしては割と一般的で、インチアップやローダウンと同時に行われる方も多いです。
ツライチの方法は?
基本的にはホイールの選択時にオフセット(ホイールと車体が接するところと、ホイールの中心との距離を表した単位)を考える方が多いと思います。
この調整をしっかりと考えないとうまく面一にすることができません。
ホイールオフセットとは、ホイールの中心と取り付け面(ディスク部)との距離がどちら側にどれだけの距離があるかを表した数値で、ホイールの中心よりも外側に取り付け面がある場合は、プラスオフセット、内側にあるものをマイナスオフセットといいます。 ホイールオフセットの数値が小さくなるとタイヤ(ホイール)は、外側へ移動し、ホイールオフセットの数値が大きくなるとタイヤ(ホイール)は、内側へ移動します。このホイールオフセットによって、タイヤがボディー(車体)の外にはみ出したり、内側に干渉したりしないように調節されています。 |
交換したホイールが思ったよりも外側に出ていなかったり、純正のホイールのまま、ツライチにしたい場合は、スペーサーを活用するのが、一般的です。
車体にホイールを固定する役割と担うハブボルトもしくは、ホイールボルトに間隔を調整するホイールスペーサーを挟みこむだけですが、デメリットも存在します。
ホイールスペーサーやワイドトレッドスペーサーはセンターがずれてしまったり、スペーサーに余分な負荷がかかってしまい、粗悪品の場合は金属疲労により根元から折れてしまうこともあります。
特に汎用品の場合は商品選びは慎重になった方がよさそうです。
ツライチにする上での注意点
カスタムでの注意点
ツライチはもともとレーシングカーがトレッドの幅を広げて、安定性を高めるために採用したのがはじまりと言われています。
現在では外観上のカッコよさを重視してセットするのが一般的でしょうか。
しかし、ただ闇雲にトレッドの幅を広げてツライチになったとしても弊害が出てしまうこともあるのです。
例えば、元々車高の低い車や、すでにローダウンを施している車ではツライチにすることによりフェンダーに干渉してしまうことがあります。
見かけ上ぎりぎり干渉していなくても、走行中のサスペンションの動きでフェンダーが破損してしまうこともあります。
その際は、フェンダーの干渉する個所を削ったり(爪折り)、アライメント調整が、必要となります。
ホイールアライメントとは、車のそれぞれのタイヤにはステアリングの操作性や走行性を高めるために、サスペンションの形状によって、さまざまな方向に大小の角度がつけられています。 これらの角度を適正な状態にそろえる事を「ホイールアライメント調整」と言います。 |
車検での注意点
然ですが、ホイールを含むタイヤがフェンダーよりはみ出してはいけません。
その時点で、車検には通らなくなってしまいます。
車検時のポイントとしては、タイヤの上部がフェンダーからはみ出していないことと、タイヤとフェンダーが干渉していないことです。
後者は、さすがに走行にも支障があるので、言うまでもありませんが、足回りのカスタムは車検時に厳しくチェックされる傾向があります。
タイヤとフェンダーには最低でも指2本分程度の間隔を確保しておきましょう。
足周りのカスタムはバランスが大事!
ツライチについてご説明してきましたが、いかがでしたか?
足回りのカスタムを美しく行うためにはバランスを意識することがポイントです。
例えば、インチアップをして程よいキャンバー角(タイヤがハの字になっている状態)をつけているにも関わらず、ホイールがボディの内側(ツラウチ)に入ってしまっていては、車が好きな人からすれば、詰めが甘いカスタムに見られてしまいます。
極端なローダウンや鬼キャン(極端なキャンバー角)も人によっては評価が分かれるものです。
何事もほどほどにバランスを意識することが大事です。
タイヤ注文はこちらより
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
メルカリ・・・https://mercari-shops.com/shops/LwpXt76dxjoZrzM2c2EzjE
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》084-983-3828
《メールアドレス》info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆